テニス肘
テニス肘とは
テニス肘とは正式名称を上腕骨外側上顆炎と言い、中高年のテニス愛好家に多いことからテニス肘と呼ばれるようになりました。実際には、テニス以外にゴルフやバトミントンでも発症し、普通の労働や家事でも発症する病気です。
テニス肘の症状
物を持ったりタオルを絞ったりすると、肘から腕にかけて痛みが生じます。しかし安静にすると痛みがなくなり、手や手首を使っても腕に力が入らない動作であれば痛みは出ません。
テニス肘の原因
テニス肘の原因は、まずテニスが関与することから経験の浅い初心者による技術面、個人に合っていないラケットの使用、体幹の弱さなどがあります。そのほかのスポーツでも同じです。またテニス肘は、日常生活で手や手首を伸ばすことでも上腕骨外側上顆炎を繰り返し悪化します。
テニス肘の診断法
テニス肘の診断は、外来でも簡単にできる3つの検査があります。3つの検査とは、肘を伸ばしたまま医師の力に抵抗するために手首を伸ばすもらうThomsenテスト、肘を伸ばしたまま椅子などを持ち上げるChairテスト、肘をのばしたまま医師に中指を伸ばしながら抵抗する中指伸展法です。これらによって肘に痛みを感じたらテニス肘と診断されます。
テニス肘の治療法
テニス肘の治療は、まずは手術をしないで保存療法を行います。テニス肘の保存療法とは、手首や指のストレッチ、シップや外用剤の使用、肘の外側に局所麻酔やステロイドの注射、テニス肘用のバンドのことです。この保存療法で効果があらわれなく日常生活に支障が有る場合、筋膜切開術などの手術をすることがあります。